■水と戦車
戦車って行動値固定で[行動値修]じゃないから[水中]でも装備できるんですね。
海底を行くエイブラムス。
素敵。
同じくトムキャットも水中戦が可能。
宇宙戦艦に戦車とトムキャット搭載して「母船信濃!!」とかほざこうと思ったらカオスフレア世界って母船ないのね。
■特技の効果時間
効果時間が書いてある特技と書いてない特技があるわけですが
武器の属性を変化させる《虚無の祝福》とか、いつまで持続するんでしょうね。
■水と宇宙戦艦
・[水中]は[飛行状態]でないキヤラクターが水とエンゲージすると発生
・[水中]は[飛行状態]になると解除される
・宇宙戦艦を装備していると常時[飛行状態]となる
・メイジの《風の牙》は[飛行状態]を解除する
さて、この条件下で
湖の真上で宇宙戦艦が《風の牙》を受けた場合、当然宇宙戦艦はバッドステータス[水中]を受けるわけですが。
この場合、解除された[飛行状態]はどのタイミングで回復するのか?
飛行自体は[常時]なのですが、一度解除された[常時]特技はいつ再起動できるのかっていうことですね。
オートアクション扱いとすると、タイミングが指定されていないオートは「GMが許可すればいつでも」なわけですが・・・・・・
[クリンナップフェイズ]に自動的に再起動、が妥当なのかな?
■P85柱の注釈「取得できる特技」
昨日プレイヤーから質問がきたので読み直してみる。
この注釈って普通に読むと理解できないのは俺だけでしょうか。
取得できる特技
特定のキャラクターが取得できるのは、
そのキャラクターのコロナの特技、
そして、選択したミームのブランチで指定されていない特技、
最後に選択したブランチで指定されている特技と共通特技である
「選択したミームのブランチで指定されていない特技」
ってのがよくわからない。
『選択したミームでブランチが指定されていない特技』
という解釈で正しいのかな?
戦車って行動値固定で[行動値修]じゃないから[水中]でも装備できるんですね。
海底を行くエイブラムス。
素敵。
同じくトムキャットも水中戦が可能。
宇宙戦艦に戦車とトムキャット搭載して「母船信濃!!」とかほざこうと思ったらカオスフレア世界って母船ないのね。
■特技の効果時間
効果時間が書いてある特技と書いてない特技があるわけですが
武器の属性を変化させる《虚無の祝福》とか、いつまで持続するんでしょうね。
■水と宇宙戦艦
・[水中]は[飛行状態]でないキヤラクターが水とエンゲージすると発生
・[水中]は[飛行状態]になると解除される
・宇宙戦艦を装備していると常時[飛行状態]となる
・メイジの《風の牙》は[飛行状態]を解除する
さて、この条件下で
湖の真上で宇宙戦艦が《風の牙》を受けた場合、当然宇宙戦艦はバッドステータス[水中]を受けるわけですが。
この場合、解除された[飛行状態]はどのタイミングで回復するのか?
飛行自体は[常時]なのですが、一度解除された[常時]特技はいつ再起動できるのかっていうことですね。
オートアクション扱いとすると、タイミングが指定されていないオートは「GMが許可すればいつでも」なわけですが・・・・・・
[クリンナップフェイズ]に自動的に再起動、が妥当なのかな?
■P85柱の注釈「取得できる特技」
昨日プレイヤーから質問がきたので読み直してみる。
この注釈って普通に読むと理解できないのは俺だけでしょうか。
取得できる特技
特定のキャラクターが取得できるのは、
そのキャラクターのコロナの特技、
そして、選択したミームのブランチで指定されていない特技、
最後に選択したブランチで指定されている特技と共通特技である
「選択したミームのブランチで指定されていない特技」
ってのがよくわからない。
『選択したミームでブランチが指定されていない特技』
という解釈で正しいのかな?
スポンサーサイト
| ホーム |